また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 147870
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪府民の森 らくらく登山道

2011年11月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
5.3km
登り
178m
下り
166m

コースタイム

14:05 らくらく登山道センターハウス
14:12 赤トンネル
14:28 第1展望休憩所
14:32 第2展望休憩所
14:36 客坊大橋(客坊コース交差点)
14:40 せせらぎ広場 14:46
14:50 第3展望休憩所
14:58 みはらし広場展望デッキ
15:05 神津嶽(かみつだけ)ふれあい広場
15:10 神津嶽
15:43 赤トンネル
15:45 らくらく登山道センターハウス
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ファイル
(財)大阪府みどり公社 らくらく登山道案内図A Ver3・22改修後 より
(更新時刻:2011/11/07 22:25)
らくらく登山道鳴川谷ゲート
左の灰色の箱は非常用インターホン1号
壊れています
らくらく登山道鳴川谷ゲート
左の灰色の箱は非常用インターホン1号
壊れています
車いす休憩所
全部で13カ所ありました
車いす休憩所
全部で13カ所ありました
車いす休憩所の手すりにあります
参考にして下さい
車いす休憩所の手すりにあります
参考にして下さい
このような木陰の休憩所も所々にあります
このような木陰の休憩所も所々にあります
ここを下ると上四条小学校を経て瓢箪山駅へ行けます。
この裏を登ると管理道へ
但し、殆ど廃道状態です
ここを下ると上四条小学校を経て瓢箪山駅へ行けます。
この裏を登ると管理道へ
但し、殆ど廃道状態です
非常用インターホン2号と休憩所
非常用インターホン2号と休憩所
第1展望休憩所
第2展望休憩所と北側にトイレ
第2展望休憩所と北側にトイレ
身障者対応トイレです
非常用インターホン3号もこの付近にあるようです
身障者対応トイレです
非常用インターホン3号もこの付近にあるようです
客坊大橋の南から客坊谷コースへ降りれます
客坊大橋の南から客坊谷コースへ降りれます
客坊大橋の北からせせらぎ広場へ
非常用インターホン4号がここにあります
客坊大橋の北からせせらぎ広場へ
非常用インターホン4号がここにあります
せせらぎ広場への通路
せせらぎ広場への通路
さらに奥へ
突き当たりから河原(客坊川)へ降りれます
突き当たりから河原(客坊川)へ降りれます
水遊びが出来ます
ここは砂防ダムの上なので下に落ちないように注意
水遊びが出来ます
ここは砂防ダムの上なので下に落ちないように注意
第3展望休憩所
非常用インターホン5号
左へ行くとみはらし広場へ
非常用インターホン5号
左へ行くとみはらし広場へ
回廊を通り
みはらし広場(展望デッキ)
みはらし広場(展望デッキ)
すぐ後ろには
みはらし休憩所(写真右)と
トイレ(写真左)
すぐ後ろには
みはらし休憩所(写真右)と
トイレ(写真左)
印象的な建物
神津嶽ふれあい広場
トイレ有り
らくらく登山道はここまで
この先へ進むとR308へでる
神津嶽ふれあい広場
トイレ有り
らくらく登山道はここまで
この先へ進むとR308へでる
せっかくなのですぐ隣の神津嶽へ
せっかくなのですぐ隣の神津嶽へ
神津嶽
枚岡神社創祀の地
神津嶽
枚岡神社創祀の地
神津嶽ふれあい広場の非常用インターホン6号はここ
神津嶽ふれあい広場の非常用インターホン6号はここ
神津嶽ふれあい広場の北側
ぼくらの広場へゆけます
神津嶽ふれあい広場の北側
ぼくらの広場へゆけます
下りの途中で
日本最長のトラス橋、港大橋のむこうに
世界一長い中央支間長の吊り橋、明石海峡大橋が見えました
1
下りの途中で
日本最長のトラス橋、港大橋のむこうに
世界一長い中央支間長の吊り橋、明石海峡大橋が見えました
赤トンネル
センターハウスに戻ってきました
中にアイスクリームの自動販売機があります
トイレ有り(別棟)
センターハウスに戻ってきました
中にアイスクリームの自動販売機があります
トイレ有り(別棟)

感想

 らくらく登山道の資料写真が欲しくて急遽登りました。
もともと緊急車両通行用にあった道を、車椅子でも登れるようにと改修したのですが、2km以上ある道のりを「誰が登ぼんねん!」とツッコミたくなる様な道です。場所によっては8%以上の勾配。1人じゃムリ。後ろから押してもらっても何処まで登れるのやら。ましてや下りはノンストップジェットコースターになりそうで危険な感じがします。
 徒歩で登るには、名前の通りらくらくです。天気の良い日は日陰が少ないから帽子必須。あと、木が生長して開設当初より見晴らしが悪くなって来たかなと感じました。

追記 2001.11.21
らくらく登山道から上四条小学校、瓢箪山駅へ下りる道ですが、以前は写真の階段から下山しました。その後、らくらく登山道整備のとき、階段を下りたところから北向きへ遊歩道ができ、ここを少し行った所から下りるようになったのですが、笹が密生して通行できないため、ここかららくらく登山道を少し登り、非常用インターホン2号のある東屋から10m程先の手すりを乗り越えて下りれる道があります。向かいの擁壁には階段があり、ここから尾根を登り、管理道の「ドングリの道北出合」へ通じる道があります。昔はこの道がふもとの四条村から旗立山へ登る本道だったそうで、尾根道は笹に覆われてきていますが、幅の広いはっきりとした道で往時を偲ぶ事が出来ます。なお、管理道が出来たため道が寸断され、管理道から旗立山への取りつきは道を少し北へ行った客坊コースの出合付近に変更されています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら